【秋(9月・10月・11月)クイズ 】子ども向けの簡単な問題!幼稚園におすすめ
読書の秋。
スポーツの秋。
食欲の秋。
秋は何をするにもいい季節ですね。
そんな秋(9月・10月・11月)の行事や、植物などに関するクイズです。
子ども向けの簡単な問題となっています。
ぜひ、チャレンジしてみてください♪
[ad#ad1]
【秋(9月・10月・11月)クイズ 】子ども向け!
問1.
かぼちゃをくりぬいてかざったり、
おばけにへんそうした子どもが
「おかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ」と
家をまわっておかしをもらう
行事をなんというでしょう?
問2.
3歳・5歳・7歳のおいわいです。
着物やはかまをきて
神社に行っておまいりし
「ちとせあめ」をもらったりする
ことを何というでしょう?
問3.
おべんとうやおやつをもって
ちょっととおくまであるいたり
バスにのったりしてお出かけすることを
なんというでしょう?
問4.
だんごやすすきをそなえて
きれいな夜空を見上げることを
なんというでしょう?
つぎは、秋の植物のクイズです。
秋になると木々が色付いてとてもきれいですよね。
[ad#ad1]
問5.
とげとげの中にはいっているかたい実。
ごはんや、おかしにして食べます。
何というでしょう?
問6.
やいたり、ふかしたり、てんぷらにしたり、
おかしにしたり、とってもおいしい
あまいおいもはなんでしょう?
問7.
あきになると、おうぎの形をした
葉っぱが黄色いにかわります。
茶わんむしにはいってる
「ぎんなん」という
実ができる木はなんでしょう?
問8.
あきになると、まっかないろになる
あかちゃんの手のかたちみたいな
はっぱの木はなんでしょう?
問9.
ほうきのようにも見える
おつきみをするときにかざる
しょくぶつはなんでしょう?
【関連クイズ】