羽子板のお祝い!誰がいつ買う?相場や意味も紹介!

赤ちゃんが初めて迎えるお正月を「初正月」といいます。

初正月は、赤ちゃんが健康で育ちますようにとの願いを込めて、女の子は羽子板を、男の子は破魔弓・破魔矢を飾りお祝いをします。

このお祝いは、地域によっては全く行わないところもあるようですね。


ところで、女の子の羽子板、男の子の破魔弓・破魔矢って誰が買うのでしょうか?

今回は、女の子の羽子板について誰がいつ買うのか、相場や意味についても紹介します。



スポンサーリンク


「羽子板」意味

女の子が誕生し、初めて迎えるお正月。

初正月には「羽子板」を贈る風習があります。

「羽子板」を飾り、わが子が元気で健やかに育ちますようにとお祝いをします。


ところで、なぜ「羽子板」なのでしょうか?

「羽子板」にどんな意味があるのでしょうか?



羽子板1
最近の子は「羽根つき」をして遊ぶことはないのかもしれませんが、昭和時代のお正月の女の子の遊びといえば「羽根つき」でしたね。

テレビアニメでも失敗すると顔に墨を塗られるという定番なオチをよくみかけました。

あの羽根つきで振り回している板を「羽子板」と言います。



江戸時代、お正月の女の子の遊びで「羽根つき」が広まりました。

羽子板で羽根のついた黒くて堅い玉をお互いに打ち合う「羽根つき」。

この羽のついた黒い玉が飛び交う様子が、害虫(特に蚊)を食べるトンボが飛んでいるように見えるということで、

子どもが蚊に刺されて病気になりませんように…という願いを込めて。

トンボは作物の害虫を食べるので、羽子板には五穀豊穣を願う縁起物という意味もあります。

さらに「魔をはね(羽根)のける」という魔除けの願いを込めた縁起物として、羽子板を飾るようになりました。


羽子板
また、羽根のついた黒玉には「無患子(むくろじ)」という落葉高木の種実を使っています。

無患子は「子が患うこと無い」と書くことから子供の無病息災のお守りの意味があります。


このように「羽子板」には、子どもの無病息災そして縁起物としての意味があるため初正月に飾ります。


ところで「羽子板」って一体だれが買うものなのでしょうか?



スポンサーリンク


「羽子板」誰がいつ買う?

「羽子板」誰が買う?

赤ちゃんのお母さんの両親が「羽子板」を買って贈るのが一般的とされています。

しかし地域によっては、嫁ぎ先の両親が買うという風習もあるようなので、住んでいる地域の風習に従うのが1番ではないでしょうか?

そして両家に相談し決めるのがよいと思います。


参考までに近年では

・赤ちゃんのお母さんの両親が購入費用を渡す
・両家で折半し購入

といった形も増えてきているようですよ。

誰が買うのか昔ほどこだわることもなくなってきたのでしょうね。


「羽子板」いつ買う?

一般的に羽子板を飾るのは12月中旬とされています。

なので、12月上旬には届くようにしたいですね。


羽子板は11月中旬あたりから店頭に並び始めるようです。

良いものから売れていってしまうので、11月中に購入できるように準備しておきましょう。




「羽子板」相場

「羽子板」の相場ですが、2万円~3万円という情報を見かけますが、各家庭の事情もあるのでいくらとは言いがたいのが本音だと思います。

「羽子板」の価格は、1万円~10万円越えするものまで様々です。

お住いの地域、家庭の状況で決めるのがよいと思われます。


■コンパクトな羽子板飾り












■1万円~3万円








■3万円~5万円








■5万円以上







関連記事
初正月のお祝い!金額の相場や表書きは?

初正月のお祝いのお返しはいつまで?内祝いの金額の相場や表書きは?

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ