小学校低学年・高学年向け面白いなぞなぞ!ひっかけ・いじわる問題!
小学校低学年用と高学年用のちょっといじわるな問題を集めました。
チャレンジしてみてくださいね。
小学校低学年向け ひっかけ・いじわる問題!
問1.
ジュースをさかさまにするとどうなる?
問2.
電気を付けたないのに部屋が明るかったのはどうしてでしょう?
問3.
雨の日かさやカッパを使わずに外に出たのにぬれなかった。なぜでしょう?
問4.
スーパーにお菓子を買いに行ったのに入れてもらえなかった。なぜでしょう?
問5.
お医者さんがかぜで寝込んだ。さて、どんな病気?
問6.
先生が泣いています。どうして泣いているのでしょう?
問7.
じゃんけんでグーしか出せない人がいます。なぜでしょうか?
問8.
かけっこで太郎くんがビリになったのはなぜでしょうか?
続いて、高学年向けのひっかけ・いじわる問題の登場です!
小学校高学年向け ひっかけ・いじわる問題!
問1.
重い荷物を持ったおばあさんのところへ、やさしい顔をした男の人がきておばあさんの手をひきました。次の日その男の人が警察につかまってしまいました。なぜでしょう?
問2.
東京駅から新幹線に乗ってやってきた男の子。野球が大好きな男の子は真夏のとても暑い日だというのに早起きしてやってきました。この男の子はなんでやってきたのでしょうか?
問3.
独身のあきこさんは今年で30歳。早く結婚したいと思っているのですが相手がいません。それなのに4人もの若い男性から「結婚してよ」と言われ続けています。なぜ結婚できないのでしょうか?
問4.
腕につけるのは腕時計。ふところに入れるのは懐中時計。壁にかけるのはかけ時計。では大活躍をした砂時計はなんというのでしょうか?
問5.
日本で初めての野球の試合で、第1球を投げたのはだれでしょう?
問6.
お酒を飲むと話が止まらなくなるあつしくんのお父さん。
今日もビールを飲みながら自分の昔話を始めました。
10年前はコンビニの店員。
7年前は水泳のインストラクター。
5年前はトラックの運転手。
では、今は何をしているのでしょうか?
【関連記事】
⇒簡単で面白いクイズ・なぞなぞ問題【子供向け】
スポンサードリンク