【節分(豆まき)クイズ】子どもも簡単で面白い三択問題!
節分とはそもそも、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言います。
しかし、江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日のことを言うようになりました。
立春の前日の節分に行われる伝統的な行事の代表に「豆まき」があります。
子どもたちも大好きな行事ですよね。
そんな豆まきに関する問題を、三択クイズにしました。
楽しんでみてくださいね♪
【節分(豆まき)クイズ】子どもも簡単で面白い三択問題!
問1.
豆まきは何を追いはらうためにするものでしょう?
1. オニ
2. あくま
3. インフルエンザ
問2.
豆まきをするとき、何と言いながら豆をまくでしょう?
1. あくりょうたいさん!
2. オニはそと、ふくはうち
3. えいえい、おー!
問3.
豆まきで使う豆をなんというでしょう?
1. ふく豆
2. しあわせの豆
3. オニ豆
問4.
オニがきらいなものはなんでしょう?
1. さんま
2. いわし
3. さば
問5.
オニの つの と きば は、どんな動物の つの と きば だといわれているでしょう?
1. しかのつのと おおかみのきば
2. うしのつのと とらのきば
3. やぎのつのと ぞうのきば
問6.
豆まきはいつおこなうでしょう?
1. あさ
2. ひる
3. よる
問7.
豆まきを始める前にすることはなんでしょう?
1. げんかんやまどをあける
2. でんきをきってまっくらにする
3. げんかんやまどをしめる
問8.
豆まきが終わったら、まいた豆はどうするのでしょうか?
1. ほうきではいて外に出す
2. ひろいあつめて次の年に使う
3. ひろいあつめて食べる
⇒恵方巻クイズ!
節分といわしやヒイラギの関連はこちらから♪
⇒節分にいわしを食べたり、ヒイラギを飾るのはなぜ?
スポンサードリンク