【子どもの日クイズ】高齢者・大人向け!簡単でおもしろい雑学問題
高齢者・大人向けの子どもの日クイズです。
子どもから年配の方まで馴染みのある子どもの日行事。
子どもの日に関する雑学問題ですが、〇か✕かで答える問題なので簡単です。
ぜひ皆さんで挑戦してみてください!
【子どもの日クイズ】高齢者・大人向け!簡単でおもしろい雑学問題
問1.
子どもの日は5月4日です。
〇か✕か?
問2.
子どもの日は祝日ではありません。
〇か✕か?
問3.
子どもの日は祝日法によると母に感謝する日となっています。
〇か✕か?
問4.
子どもの日は端午の節句とも呼ばれています。
〇か✕か?
問5.
端午の節句は日本由来のものです。
〇か✕か?
問6.
端午の節句は別名・菖蒲の節句と呼ばれています。
〇か✕か?
問7.
子どもの日には立身出世を願い鯉のぼりを飾ります。
〇か✕か?
問8.
鯉のぼりの一番上でヒラヒラしているものを吹き流しと言います。
〇か✕か?
問9.
五月人形は良縁を願って飾ります。
〇か✕か?
問10.
行事食の柏餅は日本で生まれたものです。
〇か✕か?
問11.
柏餅は食べ物に困らないようにとの願いから食べられるようになりました。
〇か✕か?
問12.
ちまきは中国から伝わってきました。
〇か✕か?
問13.
子どもの日にお風呂に柚子を入れて入る風習があります。
〇か✕か?
~終わり~
スポンサードリンク