卒業式の花粉症対策!マスク以外の対策方法はこれ!
3月はほとんどの学校で卒業式が行われますが、花粉症の人にとってはとてもつらい時期でもありますよね。
花粉が飛散する時期は地域によって多少違ってくるようですが、1月~4月はスギ花粉が飛散している時期なのです。
なので、花粉症の人にとっては最悪な時期に卒業式を迎えることとなります。
自分が卒業生の場合でも、親として卒業式に出席する場合でもなんとか卒業式の最中は症状を抑えたいですよね。
ということで、やっぱりここはマスクは欠かせません!
しかし、卒業式にマスク着用禁止という学校もあるのだそうです。
そんなバカな…
マスク以外の花粉症対策がないのか調べてみました。
[ad#ad1]
卒業式の花粉症対策!マスク以外の対策方法はこれ!
花粉症対策で一番効果があるのは、マスクとメガネなんだそうです。
しかし、卒業式のスーツ姿でマスク着用というのはちょっとカッコ悪いかも…
中には、マスク着用禁止の学校もあるそうで、こうなったらマスク以外の対策方法を考えなくてはいけません。
花粉症に効く対策方法を調べてみました。
内服薬
●アレグラFX
花粉症などのくしゃみ、鼻みず、鼻づまりを和らげます。
1日2回の服用で24時間効き目あり。
眠くなりにくく口が渇きにくい特徴があり、空腹時でも服用できるのがいいですね。
●アレジオン20
1日1回、就寝前の服用で鼻みず、鼻づまり、くしゃみを和らげてくれます。
眠くなりにくく、集中力の低下をおこしにくくなっています。
フィルムタイプ
口の中に入れたらすぐに溶け出すフィルムタイプのお薬です。
即効性があって、持ち運びに便利。
水なしで飲めるのがいいですね。
ちょっと欠点なのが眠くなること。
私も食事が終わり、他の人が食べ終わるのを待っている間にいつの間にかこっくり、こっくりしてました(笑)
しかし、即効性が合ってよく効きましたよ。
薬に副作用は付きものなので仕方ないですかね…
●コルゲンコーワ『鼻炎フィルム』
市販の点鼻薬
1日に何度もスプレーしたり、長期間使用しないようにしましょう。
頻繁に使用しているとスプレーしてもすぐに鼻がつまり、お薬が手放せなくことがあるそうです。
●大正製薬『パブロン点鼻クイック』
鼻水や鼻づまりに素早く優れた効果を発揮
市販の点眼薬
花粉症のつらい症状に、目のかゆみがありますね。
目のかゆみや充血などに効果のある目薬はアレルギー症状に効果のある目薬ならどれでもいいそうです。
充血がひどければ血管収縮剤の入ったもの、かゆみが強ければ抗ヒスタミン剤の入ったものがおすすめのようですよ。
ロート製薬『ロートアルガードクリアマイルドEX』
目にやさしいさし心地 かゆみ、充血などを抑えてくれる
興和『アイフリーコーワAL』
目にしみにくく、やさしいさし心地でかゆみや充血を防いでくれる
鼻栓・鼻マスク
鼻の穴の中にフィルターを突っ込んで花粉やほこりをシャットアウトするという何だか画期的なものが数年前から販売されているようです。
この商品を発見した時は衝撃を受けました。
鼻の中にフィルターって…
しかしこの鼻栓・鼻マスクの効果は人それぞれのようです。
鼻の形は人それぞれ違います。
そのため装着した時の違和感も人それぞれ、この鼻栓・鼻マスクを使ったために鼻の中が敏感になって炎症を起こしたり鼻水がひどくなったという人もいるようです。
逆に、効果大でかなり楽になるという人もいます。
『ノーズフィルター』
鼻に塗る薬・スプレー
鼻の穴の周りや鼻の中に薬を塗ったりスプレーをして花粉をブロックします。
眠くなるといった副作用がないのでいいですね。
アレルシャット ウイルス 花粉 イオンでブロック
イオンの力でウイルス 花粉をブロック
クリスタルヴェール
花の外側にジェルを塗るだけで花粉やウイルスの侵入を減少させます。
卒業式の花粉症対策のマスク以外の対策方法をいろいろと紹介しました。
ぜひ参考にして見てください。
ピッタリな花粉症対策が見つかるといいですね。
よく読まれています。
Copyright (C) 2023 気になるネタが大集合! All Rights Reserved.