雛人形の処分の仕方や時期は?供養するのはいつがいい?

自分が生まれた頃に買ってもらった雛人形。

今では飾ることもなく、押し入れや物置の中に入れっぱなしではありませんか?

そろそろ処分してもいいかな…と思っていても処分の仕方や処分する時期がわからない…。

供養するとしてもいつ供養すればいいのかもわからない…。

雛人形の処分の仕方や時期、供養するならいつがいいのか調べてみました。


スポンサーリンク


雛人形の処分の時期はいつ?

生まれた時に買ってもらった雛人形。

そもそも雛人形は女の子の健やかな成長を願って飾る、女の子の身代わりとなって厄を肩代わりしてくれるお人形です。

なので1人の女の子に1つ用意するもので、姉妹に1つとか母から子へ引き継ぐものではないそうです。


しかし、それぞれの家庭の事情もあって雛人形が飾れなくなり、処分しようかどうしようか考える時期が来ると思います。


雛人形を飾らなくなったり、保管場所に困ってきたりしたらそろそろ処分の時期かもしれませんね。


私も子供の頃には毎年飾っていた雛人形ですが、1度飾らなくなると、もうずっと飾らなくなり結婚後も実家の物置に入れたままでした。

それでも毎年3月3日が近づくと気にはなるものなんですね。

1年に1度は思い出していました。

そんな私が雛人形をとうとう処分する時がきたんです。

それは実家の立て直しのタイミングでした。

実家を立て直すときに、私の雛人形を処分することにしたんです。

とはいっても、処分の仕方がわかりません。

雛人形の処分の仕方をいろいろと調べてみたんです…。


スポンサーリンク

雛人形の処分の仕方

長い間飾らなかった雛人形とはいえ、燃えるゴミと一緒に処分するなんて気が引けますよね。

人形って魂が宿っているようで、いや、宿っていると思います!

なので、雑な扱いはしたくないですよね。

調べてみたところ、雛人形の処分の仕方っていろいろあるんですね。


●親戚、知人、施設などに譲る、寄付をする

雛人形は1人の女の子に1つ用意するもので引き継ぐものではありません。

なので、本来の雛人形の意味合いとは違ってしまうのですが、最近は雛人形を譲ったり寄付をすることが多くなってきているのだそうです。

親しい間柄ならば、安心して譲ることができるでしょうし、必要な所に譲る・寄付をするというのも1つの方法かもしれませんね。



●ネットオークションに出す

こちらも本来の1人の女の子に1つ用意し、その子の身代わりとなってくれるという雛人形の意味合いとは違ってしまいますが、こちらも必要な人のお役に立てるということ、高額で売れる場合があるということでネットオークションに出す人もいるのだそうですよ。



●供養する

やはり生まれた時から自分の身代わりとなって見守ってくれた雛人形です。

きちんと供養してお別れしたいという人がまだまだ多いようです。

雛人形の供養には

・神社に相談

・人形供養祭に持っていく

・人形供養代行サービスの利用


などの方法があるようです。

私の雛人形も地元で年1回行われる人形供養祭に持って行って供養していただきました。




雛人形の供養はいつがいい?

雛人形の供養はいつがいいのか…



供養が開催されるのは人形供養祭の開催場所によって違います。

各地で行われる人形供養祭がいつ開催されるのか確認して参加するのがいいですね。


さらに、人形供養代行サービス というのもあって、日本人形協会に申し込むと自宅まで雛人形を引き取りに来てくれて、毎年10月に開催される「東京大神宮人形感謝祭」で供養して頂けるサービスです。

こちらは、9月末までの申し込みが必要ですね。

日本人形協会への申し込みの詳細はこちら


雛人形への思い入れは人それぞれ違うものです。

自分にピッタリの処分の仕方や時期をゆっくり考えてくださいね。

スポンサードリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ